新築の外構工事で気をつけるべきこととは?|茨城の外構工事ならお任せ下さい。

Soma
つくばブログ
English
中文
予約・お問合せ
Youtube
instagram
space
  • faq
Q

新築の外構工事で気をつけるべきこととは?

質問 3年前まで東京でサラリーマンをしていましたが、元々地元である茨城に住みたいと思っていて、高校の同級生が茨城で会社を立ち上げ仕事を手伝って欲しいという打診を受け、二つ返事で地元に戻ることを決めました。
その後同じ職場で知り合った女性と付き合うことになりこの度結婚も決まり、マイホームを建てることになりました。
質問したいのは、新築の外構工事で気をつけるべきことについてです。
実は家を建てるにあたり建物本体のことしか考えていなくて、外構工事に関しては全く頭にありませんでした。当然ですが、外構工事にもそれなりの費用がかかるので、今から外構をどうしたいとやっていると予算内で間に合うか心配です。
予算オーバーにならないためにはどうすればいいかも含めて、ご回答いただけますよう、どうぞよろしくお願いします。
  • yajirusi
A

優先順位を立ててプランを練るのがポイントです

外構もいろいろな箇所に分かれていて、それぞれ注意すべきポイントがあります。
茨城にお住まいなら高い確率で車が必要だと思います。マイカーを所有している場合は駐車スペースが必要になり、外構工事では駐車場に関する失敗が多く見られます。
将来的なことも考えて、何台分の駐車スペースが必要になるのか?よく考えて計画することが大切です。また、ストレスなく車の出し入れができるスペースを確保することも、大事なチェックポイントです。
門まわりは、家の顔となる場所です。門扉や門塀、ポストなど設置すべきものも多く、家の外観の雰囲気に合わせて揃えると、住宅全体に統一感が生まれやすくなります。
家の周りに塀やフェンスを設置する場合も多く、設置することで防犯面の強化やプライバシーの保護にも効果的です。
塀やフェンスを設置する際にも、色や形状を家の外観と揃えると統一感が出てスタイリッシュに仕上がりやすくなります。
広い庭が欲しい場合は、予算オーバーになってしまう可能性が高くなります。芝生を敷いたり草木を多く植えると見栄えが良くなりますが、予算を抑えるにはスペースだけを確保しておき、工事が終わった後に自分でDIYしたりガーデニングしたりするという方法もあります。
素敵な外構にしたいけど予算内で工事費を抑えたい場合は、優先順位を立ててプランを練るのがポイントです。外構工事にかかる費用は、目安として建築価格の1割程度とされているので、その範囲に抑えるように計画すればいいと思います。

PageTop