つくばプラザブログ
2025年07月31日 [施工例]
つくば市 K様邸
こんにちは(*´ω`*)
夏の暑さはいつもキツイと思いながら過ごしておりますが
今年は朝から暑い日が多く感じるのは私だけでしょうか・・・。
お休みの日もやることいっぱいなのですが、ついつい自分に優しくが最優先となっており
カメさん🐢の歩みのような進み具合の知久です💦
エアコンの効いた室内なら頑張れる〜〜!
今年は梅干し作り2年目〜〜!追加で梅の紅茶シロップ漬け、練り梅も挑戦しました💪
梅干しはそろそろ干そうかなーと考えているところです(●´ω`●)
らっきょう漬けや紅ショウガ、生姜の酢漬け、めんつゆ、ふりかけも自分で作って
無添加生活楽しんでまーす✨
昨日はパプリカのピクルスを作ってさっぱりとしたところで本日のお宅をご紹介!!
本日は、つくば市のK様邸🏡新築外構のご依頼です🎶
K様邸は木の香りに包まれたお宅でこだわりを感じられます。
外構も自然且つ和の良い感じにしたいとのご希望で話が進みました。
本当はアプローチもごつごつとした石の所を歩くようなイメージを
お持ちではございましたが、まだお子様も幼いので転ばないように配慮👫
素敵なお庭の様子を是非ご覧ください👀
先ずは着工の様子。
駐車場になる場所とアプローチの所の土工事からスタート🚩
2日後には既に小松石が据えられて着々と進みます🚛
3日後・・・。
アプローチの枠が組まれ段々形になってきました✨
どの様になっていくのかしら???ドキドキワクワク(´▽`)
あれから6日。
あらら、色々できてるぅ〜〜。
御影の石の門柱が立ち、丹波石のアプローチも所々に御影石を入れて・・・。
先日据えた小松石の景石の間は、アプローチと同じ丹波石の小端を積んで
土留めをしています。
境界近くには何やらコンクリートの基礎が。ここに物置を設置予定なんです( *´艸`)
3日が過ぎ、正面には御影の石柱ボーダーが立ち、通りからの目隠しもバッチリ👍
手前は枠が組まれているけどコンクリートは流さないのかしら❓
教えて、小杉さ〜ん(^o^)/
玄関までのアプローチにも目地が入りました✨✨
アプローチの途中、お庭に目をやると、物置につながる敷石ボーダーが綺麗に張られておりました。
その3日後、既存のブロック上に柱が立っていますね。
家の周囲をハードウッドのフェンスでぐるっと囲って自然なプライベート空間を実現!!!
コンクリート基礎の上にはディーズガーデンの高級物置、リコを設置🎶素敵ですね!
4日後、先日立てた柱にパネルを張っていますね。
鶴見大工さんと一緒に茂樹さん、稲川さんもどんどん進んでいきますね(^^♪
一段上がったところにもフェンスがくるのかな?
一週間が経とうとしています(●´ω`●)
駐車場も全体を馴染ませるため入り口にはアプローチと同じ素材のピンコロで良い感じ✨
フェンスで駐車場とお庭を分けたのも区切りがあって( ・∀・)イイ!!ですね。
物置も馴染んでまーす。
玄関ポーチから見た景色・・・
宅配ボックスも置いて便利。アプローチ沿いには弊社オリジナルの照明石。
夜が楽しみです💡💡
玄関ポーチを超えてサイクルポート🚴
屋根はLIXILのSCミニで屋根を木調に。ここにK様のこだわりを感じます。
サイクルポートの足元もこだわりがΣ(・ω・ノ)ノ!
ただのコンクリートでは味気ないと那智黒石を埋め込んだ日風美舗装。
さて、本日は植栽の日🌲
沢山の種類の木が入って、石の構造物がひと際引き立っています🌳
お水やりにも欠かせない立水栓は2口でアプローチ沿いに設置。
2口にすることで、ホースリールを下の蛇口につけっぱに出来て便利ですね。
こちらの立水栓も何気に木調で馴染んでいますよ♪
パンはあえて設けず鬼怒川石のゴロタで代用💧
サイクルポートに行くためには玄関ポーチを超えますが、段差は解消したーい。
そんな場合はオリジナルのスロープ石で解消!!!
これで自転車の乗り入れもスムーズ🚴🚴🚴
さあ、あとは芝を張るのみ💪
樹木も下草アレンジも終え、水やりを頑張ってもらいましょう🚩🚩
それでは完成をご覧ください✨✨
しっとり和を感じるお庭が出来ました。
駐車場から玄関までのアプローチには1段石の階段でつないでいます。
一本ものの沓脱石も素敵ヾ(≧▽≦)ノ
軒の柱を囲いながら床とフラットのハードウッドのデッキもお揃い🎵
駐車場とお庭の区切りに丹波石の小端と自然石の合わせでナチュラルに。
芝も青々と綺麗ですね、K様(*´▽`*)
木やお花が大好きなK様。自然素材たっぷりの和のお庭が出来ました。
只今so-maでは、新築外構やガーデンリフォームのご相談も幅広く受付中✨
散水栓を立水栓に・・・とか、砂利の駐車場をどうにか・・・とか
お悩みを教えてください(^.^)/~~~
夏の暑さはいつもキツイと思いながら過ごしておりますが
今年は朝から暑い日が多く感じるのは私だけでしょうか・・・。
お休みの日もやることいっぱいなのですが、ついつい自分に優しくが最優先となっており
カメさん🐢の歩みのような進み具合の知久です💦
エアコンの効いた室内なら頑張れる〜〜!
今年は梅干し作り2年目〜〜!追加で梅の紅茶シロップ漬け、練り梅も挑戦しました💪
梅干しはそろそろ干そうかなーと考えているところです(●´ω`●)
らっきょう漬けや紅ショウガ、生姜の酢漬け、めんつゆ、ふりかけも自分で作って
無添加生活楽しんでまーす✨
昨日はパプリカのピクルスを作ってさっぱりとしたところで本日のお宅をご紹介!!
本日は、つくば市のK様邸🏡新築外構のご依頼です🎶
K様邸は木の香りに包まれたお宅でこだわりを感じられます。
外構も自然且つ和の良い感じにしたいとのご希望で話が進みました。
本当はアプローチもごつごつとした石の所を歩くようなイメージを
お持ちではございましたが、まだお子様も幼いので転ばないように配慮👫
素敵なお庭の様子を是非ご覧ください👀
先ずは着工の様子。
駐車場になる場所とアプローチの所の土工事からスタート🚩


3日後・・・。
アプローチの枠が組まれ段々形になってきました✨
どの様になっていくのかしら???ドキドキワクワク(´▽`)

あれから6日。
あらら、色々できてるぅ〜〜。
御影の石の門柱が立ち、丹波石のアプローチも所々に御影石を入れて・・・。


土留めをしています。


3日が過ぎ、正面には御影の石柱ボーダーが立ち、通りからの目隠しもバッチリ👍

教えて、小杉さ〜ん(^o^)/



その3日後、既存のブロック上に柱が立っていますね。
家の周囲をハードウッドのフェンスでぐるっと囲って自然なプライベート空間を実現!!!



4日後、先日立てた柱にパネルを張っていますね。
鶴見大工さんと一緒に茂樹さん、稲川さんもどんどん進んでいきますね(^^♪


一週間が経とうとしています(●´ω`●)
駐車場も全体を馴染ませるため入り口にはアプローチと同じ素材のピンコロで良い感じ✨

物置も馴染んでまーす。

宅配ボックスも置いて便利。アプローチ沿いには弊社オリジナルの照明石。
夜が楽しみです💡💡

屋根はLIXILのSCミニで屋根を木調に。ここにK様のこだわりを感じます。


さて、本日は植栽の日🌲



2口にすることで、ホースリールを下の蛇口につけっぱに出来て便利ですね。
こちらの立水栓も何気に木調で馴染んでいますよ♪
パンはあえて設けず鬼怒川石のゴロタで代用💧

そんな場合はオリジナルのスロープ石で解消!!!
これで自転車の乗り入れもスムーズ🚴🚴🚴

樹木も下草アレンジも終え、水やりを頑張ってもらいましょう🚩🚩
それでは完成をご覧ください✨✨






木やお花が大好きなK様。自然素材たっぷりの和のお庭が出来ました。
只今so-maでは、新築外構やガーデンリフォームのご相談も幅広く受付中✨
散水栓を立水栓に・・・とか、砂利の駐車場をどうにか・・・とか
お悩みを教えてください(^.^)/~~~