庭に間を創る
間をデザインする
私たちの庭づくりは"庭に間を創る”がコンセプト。
木々の間、日常の間、人と自然の間…それは「間」という、共生を意味する繋がりだと思います。そんな「間」を自然素材を使ってつくっています。デザインで特にこだわっているのが、庭のテラスやデッキの前に家庭菜園をつくること。
野菜も生き物だから隅ではだめで、まずは見てもらいさわってもらう。そして世話をしてもらう。稲の収穫を上げるために「撫でる」という嘘のような話もあり、それは稲も人間と同じ水分でできていて、同じ生命体として共感するからだと言います。この共生という繋がりを景色に溶け込ませるためにSo-maのデザイン力が活きてくるのです。デザインのこだわりはもう一つあります。それは「里山」の形態を応用するコト。雑木の庭がメインになっていたとすれば、太くなった木を切って芽吹かせ新旧交代させる。京都の北山杉もそうですが、これだと管理が楽で、常緑樹でも株立ちになるし庭のカタチが変わりません。
庭師 枝 洋一
  • 枝洋一プロフィール
  • コンセプト
  • お庭作りの流れ
  • 施工価格例
  • ガーデンセラピー

Work

株式会社筑波ランドスケープは、茨城県つくば市にある、ガーデン&エクステリアショップです。設計から施工、材料の生産から全て一貫して行っております。庭を通して、日本の景観美を高め、日本の文化を守りつつ、美しい社会にするための運動をしています。
レイメイ
Oriental/Occidental-style

東洋と西洋の融合の夜明けを表す庭。
So-maの和洋超越の庭を象徴するライン
リキュウ
New Japanese-style

千利休の侘寂の精神や守壊離の思想を取り入れ、現在の生活様式に合わせたモダンテイストの和の庭
ゼクウ
Simple-style

この世の万物の形は仮であり、本質は空(クウ)で、不変ではないという意味の「色即是空」から名づけた、無駄を省いたシンプルな庭
  • 教育機関
  • 美術館
  • 店舗
  • 医療機関
  • ゴルフ場
  • 寺院
  • 大型物件
ソーマオリジナルガーデンは、自然と調和するガーデンとエクステリアデザインの専門店です。私たちは、生活の場としての身近なお庭を理想としています。リビングでテレビを見ながらリラックスするように、お庭で季節の花樹を愛でながらくつろいで頂けたらこの上ない喜びです。
お客様の環境やライフスタイルに合わせてトータルにお庭をデザイン致します。

茨城の外構 FAQ

質問
エクステリア業者と外構業者の違いとは?
展開
回答
現在でも、昔ながらの庭師さんの仕事しかしていない外構業者も存在しますが、近頃では顧客のニーズに伴い、エクステリア工事全般を請け負っている外構業者も増えています。
「○○外構」が会社名になっている業者の多くは、本来外構業を専門にしていた場合がほとんどで、その場合は日本庭園などの知識も豊富な可能性が高くなります。
エクステリアとは、既製品の金属の柵やレンガやコンクリートなどを用いて、家の周りを囲うフェンスや塀などを設けたり、庭木などを使用してプライバシーやセキュリティー性を高める工事や、外からの見栄えを良くする工事を指します。
それに対して外構工事では、そこに住む人の心の安らぎや癒しを重要視し、全体的な調和を考え庭造りを行います。
和と洋を上手く調和させたデザイン性を追求したい場合は、やはりセンスと十分な経験がある外構業に精通したエクステリアの専門業者を選んだ方が良く、弊社は設計デザインから施工、材料の生産まで一貫して行っており、日本の文化も守りつつ、洋との調和もしっかり考えて、美しい庭造りを多くのお客様にご提供してきた実績があります。
茨城県内にもたくさんのエクステリア業者や外構業者はありますが、是非、弊社にご相談ください。
質問
外構工事はハウスメーカーに任せた方がいいの?
展開
回答
もちろん家を売るのが本職であるハウスメーカーさんは、家の一部でもある外構にもそれなりの知識を持っていますが、あくまでも家本体がメインで、外構工事は下請け業者に丸投げしているケースがほとんどです。
お決まりのプランを用意して、何も希望を伝えなければ勝手に設計に組み入れられるようになっています。
ハウスメーカーさんに外構工事を任せるメリットは、何かあった場合の保証は全て取ってもらえる事や自分で外構のプランを考える必要がない事ですが、自分達の要望をしっかり聞いてくれる業者を見つけた方が、ハウスメーカーの画一的なデザインより、オリジナル性の高いお庭を造る事ができます。
ハウスメーカー様にご相談すれば、お庭工事だけ専門の業者にお願いする事もできると思いますので、是非、検討してみてください。
質問
外構業者に庭のデザインを頼めますか?
展開
回答
庭造りを業者に頼むときには、どのような対応をしてもらえるのか不安になってしまいますよね。
私たちは、茨城の外構業者として、さまざまなニーズに対応しており、庭造りに関する相談をいただければ、それぞれの要望に合った庭のプランを提案することができます。
先日も問い合わせがあって、そちらの方は広い庭があるけれども、これまでまったく活用してこなかったため、プロに頼んで庭のデザインをしてもらいたいとのことでした。
そこで、どういった雰囲気の庭を望んでいるのか質問したところ、洋風な感じをイメージされていて、海外の邸宅にあるようなおしゃれな庭にして欲しいとのことだったため、こちらに在籍しているデザイナーが希望に合ったデザインを考えて提示しました。
何度か打ち合わせを繰り返していき、最終的に庭のデザインを決めることができたため、それにしたがって庭の施工をしたところ、最後にはとても満足してもらいました。
もちろん、洋風だけではなく和風の庭にすることも可能であり、和洋折衷にすることもでき、ほかにも幅広いデザインの庭にすることができるため、弊社に希望のデザインをご相談ください。

Media

私たちは「自然との共存」・「和洋の超越」・「温故知新」の庭作りをコンセプトに庭作りをしています。お庭というのは家の一部です。季節ごとに目を楽しませてくれるお花や樹木はもちろん、野菜など、その成長を楽しめる植物を配置する事で、毎日お庭に出るのが楽しくなるように演出致します。
また、和室でも洋室でも、それぞれのお部屋にあった見え方が必要です。和室には和風のお庭がに合います。でも、実際にお庭に立った時に、和風洋風それぞれのお庭が違和感無く融和して見えることが重要です。
昔からの伝統をキチンと理解して、それを現代に合う様に発展させています。色々な物をごちゃごちゃ置くのではなくて、必要な物だけを必要な場所に置く。植物の成長さえも計算に入れてデザインしています。そうすることで、中からだけではなく、外から見ても美しいお庭になるのです。
こういったお庭の設計ができるのは、私たち1人1人が単なる作業員としてではなくクリエーターだと自負しているからです。私を始め経験豊富なデザイナーが、お客様の環境やライフスタイルに合わせて、お客様の想像を越えるデザインをご提案致します。
  • 雑誌
  • テレビ・海外・コンテスト
  • イベント・セミナー
  • お客様インタビュー
  • Modern Garden
  • 庭づくりDVD

Gardenplaza

営業エリア
【茨城県】筑西・つくば・桜川・笠間・水戸・結城・下妻・八千代町・古河・石岡・かすみがうら・土浦・常総・坂東・つくばみらい・阿見町・牛久・稲敷・龍ヶ崎・取手・守谷・ひたちなか・大洗・東海村
【栃木県】宇都宮・真岡・壬生・下野・小山・真岡・益子
他地域はご相談ください
筑西本社
筑西本社
茨城県筑西市井出蛯沢1592
TEL:029-863-3858(つくばプラザ)
定休日:土曜・日曜・祝日
つくばプラザ
つくばプラザ
茨城県つくば市面野井192
TEL:029-863-3858
FAX:029-863-3856
定休日:水曜
つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から車で5分。「研究学園駅」から車で5分。

つくばブログ

PageTop